2008年12月9日火曜日

今日の質問

『程氏遺書』一五からの漢文の読み下しの質問を二つ。
1.若謂既返之氣、復將爲方伸之氣、必資於此、則殊與天地之化不相似。天地之化、自然生生不窮。更何復資於既斃之形・既返之氣、以爲造化。…氣則自然生。人氣之生、生於眞元。天之氣亦自然生生不窮。
2.道則自然生萬物。今夫春生夏長了一番、皆是道之生、後來生長。不可道却將既生之氣、後來却要生長。道則自然生生不息。

私は勝手にこう読みました。
1.若し既返の氣、復將に方伸の氣を爲さんとするに、必ず此を資すと謂わば、則ち殊に天地の化と相似せず。天地の化は、自然に生生して窮まらず。更に何ぞ復既斃の形・既返の氣を資して、以て造化を爲さんや。…氣は則ち自然に生ず。人氣の生ずるや、眞元より生ず。天の氣も亦自然に生生して窮まらず。
2.道ならば則ち自然に萬物を生ず。今夫れ春生じ夏長じ一番を了えるは、皆是れ道の生じて、後來生長す。却て既生の氣を將て、後來却て生長を要すと道う可からず。道ならば則ち自然に生生して息まず。

『程氏遺書』一八からの漢文の読み下しの質問を一つ。
3.曰、今天下未有無父母之人。古有氣化、今無氣化何也。曰、有兩般。有全是氣化而生者。若腐草化螢是也。既是氣化、到合化時自化。有氣化生之後而種生者。且如人身上著新衣服、過幾日、便有蟣蝨生其間。此氣化也。氣既化後更不化、便以種生去。此理甚明。

私は勝手にこう読みました。
3.曰く、今天下未だ父母無きの人有らず。古は氣化有り、今は氣化無きは何ぞや、と。曰く、兩般有り。全く是れ氣化にして生ずる者有り。腐草螢に化すというが若き是れなり。既に是れ氣化なれば、化時に到合して自ら化す。氣化し生ずるの後にして種生する者有り。且つ人身上に新しき衣服を著け、幾日を過ぎ、便ち蟣蝨其の間に生ずる有るが如き、此れ氣化なり。氣既に化して後更に化せず、便ち種を以て生じ去る。此の理甚だ明らかなり、と。
正しいと思われる読み方を投稿して下さい。